ナポリ風ブラチョーラ(伊braciole di carne alla napoletana)
ナポリ風ブラチョーラ(伊braciole di carne alla napoletana)
ナポリの代表的な家庭料理のブラチョーラ
ブラチョーラは、簡単に言うと
薄切りのお肉に具を巻き込んでトマトソースで煮込んだお料理のことです。
具は家庭により、さまざまですが、
レーズン、松の実、ニンニク、パセリ、
ペコリーノチーズやパルミジャーノ等が詰まっています。
braciola・・・
直訳すると炭火焼き・ソテーなどの意味があります。
以前紹介したインボルティーニ
http://hiro-french-italy.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/involtini-a34d.html
にも書きましたが、
地方地方で色々調理法やとらえ方が違うのも
イタリア料理の面白いところですネ。
豚肉や牛肉、仔牛の肉・・・
カンパニア州では豚の皮を使うこともありますが、
基本、ブラチョーラは牛肉で作ることが多いので、
今回も牛肉で作ってみました。
・・・と、言っても、安いスライス肉で
作りました(笑)
材料
牛肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・800g
塩、胡椒
ニンニク(みじん切り)・・・・・・・・・・・3片
松の実・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
レーズン(水でふやかした物)・・・・・50g
イタリアンパセリ(みじん切り)・・・・・10g
パルミジャーノレッジャーノ・・・・・・・50g
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・70cc
玉葱(厚めのスライス)・・・・・・・・・・・2ヶ分
ホールトマト(缶)・・・・・・・・・・・・・・・2缶
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc
①レーズンは水に漬けてふやかしておきます。
②ニンニクとイタリアンパセリはみじん切りにします。
③スライスしてある牛肉を広げて数枚重ねます。
④軽く塩、胡椒をします。
⑤その上中心部にニンニク、松の実、レーズン、イタリアンパセリをのせます。
注:あまり外側に広げると横から出てしまいます。
⑨鍋にオリーブオイルを温め、厚めに切った玉葱をソテーします。
⑫30~40分、弱火で煮込みます。
今回の付け合わせはパスタにしました。
甘味が出てるソースでのパスタはメチャ美味しいです。
ニンニクやレーズンや松の実の量を変えてもOK
チーズは粉ではなくブロックでもOK
もちろん、市販のふつうの粉チーズでもOK
牛肉を豚肉で作ってもOK
肉は厚めの肉をたたいて伸ばして使用してもOK
玉葱だけでなく、色々な野菜を加えてもOK
分量はあくまでも参考の目安なので、
好みに応じて作ってみてください。
←ポチッと押してくれると、私のポイントになる仕組みになっています。帰りがけに応援ポチッ、よろしくお願いいたします。ペコリ
| 固定リンク
« イサキのポアレ グルノーブル風(仏grogneur poêle à la grenobloise) | トップページ | ビーフ・ストロガノフ(仏Boeuf Stroganoff・Boeuf Stroganov) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- パンツェロッティ(伊panzerotti)(2011.06.13)
- ニース風サラダ (仏Salade Niçoise)(2011.05.28)
- カスタードプディング(仏crème caramel)(仏crème renversée au caramel)(2011.05.05)
- アクアコッタ(伊Acqua cotta)(2011.04.23)
- 鶏肉のパン屋風(仏poulet à la boulangère)(2011.04.15)
コメント
ひろさん
ナポリ風ブラチョーラ
素敵なお料理 そして嬉しいレシピ 有り難うございます。
肉で巻き込んで 美味しそうです
コメントいつも有り難うございます。
ポチッと応援させて頂きました。
投稿: ryuji_s1 | 2010年5月29日 (土) 13時30分
ナポリと言えば、ピザを思いだしちゃうけれど、
これ、絶対美味しそう。
レーズンや松の実が入ってるのですものね。
いつも、素敵なレシピ有難うございます。
応援、ポチ!
投稿: cozy | 2010年5月29日 (土) 14時21分
作った事ないお料理でも
たいていは本やテレビで見た事あったりしますが
ひろさんのお料理は、初めて見るものが結構あります。
ひろさんのレパートリーの多さには脱帽!
まだまだ未知のお料理が沢山ありそうでワクワクします
今回は牛肉たっぷりな豪華なお料理ですねっ。
スイーツのレーズンは好きですが
牛肉との組み合わせのお料理も美味しそうですね。
想像がつかないだけに、コレはもう~
作ってみて味わうしかないでしょうかね‥(^ー゚)♪
投稿: orihime | 2010年5月29日 (土) 16時34分
ひろさんこんにちは~
ナポリ風ブラチョーラ!初めて耳にするお料理です!
お肉の中に沢山な食材が入っていて贅沢なお料理ですね!
自分で、試しに作ってみるのもいいけど
本当は、ひろさんが作ったのを、食べさせて欲しいです~
投稿: ぷく | 2010年5月29日 (土) 16時56分
ryujiさん、コメントありがとうございます。
肉で巻き巻き!!!
どこの国でも
この手の料理はあるものですね^^
ポチッ!応援!!
ありがとうございました!!!
投稿: ひろ | 2010年5月29日 (土) 18時25分
cozyさん、コメントありがとうございます。
そうですよネ~~!!
ナポリといえばピザが
一番頭に浮かびますよネ。
昔の人だと、
《スパゲッティーナポリタン》!!!
みたいに言うかもしれませんネ(笑)
南イタリアはピザやパスタが有名ですが、
こんな料理もあるんですネ。
ポチッ!応援!!!
ありがとうございます!!!
投稿: ひろ | 2010年5月29日 (土) 18時31分
orihimeさん、コメントありがとうございます。
そうなんです・・・
聞いたことも見たこともない料理・・
実は、私もまだまだあります・・。。。
勉強勉強です!!
本当はステーキ肉買って、
薄く叩いて作ろうかと思いましたが、
安いスライス肉が売っていたので、
そちらにしちゃいました(笑)
投稿: ひろ | 2010年5月29日 (土) 18時34分
ぷくさん、コメントありがとうございます。
いやいや!!
私こそ!!
ドラえもんの《どこでもドア》があれば、
ぷくぷく亭におじゃまして、
ごちそうになりたいくらいです(笑)
投稿: ひろ | 2010年5月29日 (土) 18時37分
様々な味と食感がギュっと詰まって美味しそう
ブラチョーラという料理は知りませんでしたが、難しくなさそうで良いですね(o^-^o)
ステキなレシピありがとうございます
投稿: エル | 2010年5月29日 (土) 21時05分
こんにちは!
いつもコメント、応援ありがとうございます。
ブラチョーラ、今日もまた
初めてのお料理です!
松のみやレーズンチーズはいかにもイタリアらしいですね。
パスタの中味みたいです。
お肉で包むと
どんな感じなんだろう?
でもおいしそうですね。
ぽちっと☆
投稿: fanifani | 2010年5月29日 (土) 22時14分
ひろさん、こんばんは!
今回はまた、ボリュームはあるのに、色んな食材が頂けて・・・おいしそうですね!
薄切り肉でも立派なお料理になって・・・!
いつもそうですが、色んなアレンジも楽しめそうな
レシピですね!
松の実、レーズン、ニンニク、玉ねぎなど・・・私もできるだけ摂りたいと思っている食材もいっぱいで・・・身体にも嬉しいですね!
投稿: みえ | 2010年5月29日 (土) 22時50分
さすがプロのお料理!
おいしそうですね。
この肉の旨みのしみ込んだトマトソースを
からめて食べるパスタ・・・
最高ですよね♪
応援ポチありがとうございました。
わたしも微力ながら 応援ポチさせていただきます♪
投稿: yuko | 2010年5月29日 (土) 23時24分
アメリカは、クランベリー+ターキーという
組み合わせがあるので、
レーズン+お肉の組み合わせ興味あるな~。
松の実を入れてくれたところがニクイ演出★
投稿: モンステラ | 2010年5月30日 (日) 00時58分
ナッツやドライフルーツの肉巻きなんて初めて知りました!
イタリア料理、さすが奥深い。
松の実ってジェノバソースしかり、イタリア料理で意外と使うんですね。
それにしても、この煮込みソースをパスタで食べるなんて、おいしいに決まってる!
投稿: なめっぴ | 2010年5月30日 (日) 03時10分
ご無沙汰しています。
ひろさんいつも応援しにきてくれてありがとうございます。
今回の料理もさすがプロって感じですね。
私だとついつい具を沢山入れてしまいそうだけど
丁寧な写真説明のおかげで もしも作るときは 量を控え目にして巻きやすさを重視しようと思いました(笑)
パスタソースにすると余すことなく食べれるのでいいですね。
でも お皿にドンって 盛られていても ご馳走って気がして これはおもてしとしても良い料理ですね。
投稿: バリ猫(ゆっきー) | 2010年5月30日 (日) 13時45分
エルさん、コメントありがとうございます。
そうなんです!
色々な味が入り交ざってて、
なんともいえません!!
重っ苦しい料理ではなく、
気軽に簡単に出来ます^^
よかったら、どうぞ!!
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時09分
faniさん、コメントありがとうございます。
そうですネ~~^^
イタリアらしく、
パスタの中身みたいな材料!!
トマトで煮込んで、
何ともいえないおいしさですヨ^^
ポチッ!!!
応援、ありがとうございます!!!!
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時12分
みえさん、コメントありがとうございます。
ボリュームは思ったほどではないので、
気軽に作れて、
気軽に食べられます^^
身体に気を使ってる
みえさんには、お勧めです。
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時14分
yukoさん、コメントありがとうございます。
さすが、yukoさん!!
パスタの方に目がいきましたネ!!
そうなんです、美味しいんです!!
旨味が出てるのに、
お肉の方にも旨味がある。
煮込み料理って素敵ですよね~。
応援のポチッ!!!
ありがとうございます!!
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時17分
モンステラさん、コメントありがとうございます。
クランベリーとターキー!!
それも、美味しそうですネ!
ぜひ、試してみたいです^^
松の実は正解でした。
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時19分
なめっぴさん、コメントありがとうございます。
世界には、色々な料理がありますよね~~~。
この料理は家庭料理なので、
普通のマンマが普通に作っています^^
そうそう!!!
パスタ!!はいはい!!
美味しかったです!!
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時22分
ゆっきーさん、コメントありがとうございます。
いやいや・・・
普通の家庭料理なので、
ゆっきーさんでも、
簡単に作れますヨ^^
お皿にドンと盛り付けて、
ご馳走気分を味わって下さい^^
投稿: ひろ | 2010年5月30日 (日) 16時25分
ひろさん
暖かいコメント有り難うございます。
嬉しいです
ポチッと応援させて頂きました
投稿: ryuji_s1 | 2010年5月30日 (日) 17時43分
こんにちは
ひろさんえっレーズン
…と思いつつ………作ったのですが 以外レーズンの甘さが いい感じでしたトマトソース 大好きなので 応援ポチッ
投稿: メープルまま | 2010年5月30日 (日) 22時18分
ひろさん、こんばんわー


わぁ(☆∇☆)
おもてなしにもなりそうなお料理ですね
ご馳走だわぁ。。。
中にレーズンも入るんですね~。
「ブラチョーラ」
ボリュームもあって美味しそうです
ポチっと応援です
投稿: ゆりりん | 2010年5月30日 (日) 22時18分
ひろさんこんばんは!
美味しそうですね~!
牛肉の薄切り肉で野菜を巻くのはお弁当によく作るんですが(自家製冷凍食品w)、トマトソースでこんな風にイタリアンに作るもの美味しそうですね!レーズンの甘味も合いそう!食べてみたいです!!応援!
投稿: creamat | 2010年5月30日 (日) 23時59分
チーズにレーズンに松の実!
おいしそうですね。
巻き物系は作っているときから
ワクワクします。
切り分ける瞬間も楽しいですが、
チーズの風味、レーズンのアクセント、
松の実の食感…と本当に楽しめる
お料理ですね♪
投稿: カナコ | 2010年5月31日 (月) 17時26分
メープルままさん、コメントありがとうございます。
メープルままさんは、
トマトソース大好き派ですか^^
なら、この料理は最高ですよね~!!
そうなんです!!
レーズンが・・・
意外と・・・
意外なんです(笑)
ポチッ!応援!!
ありがとうございます!!!!
投稿: ひろ | 2010年5月31日 (月) 22時45分
ゆりりんさん、コメントありがとうございます。
いやいや・・・
家庭料理ですから^^
本当は
筋などがたくさん入ったところの肉を
時間をかけて煮込みます^^
見た目は・・
豪華ですね!!!(笑)
ポチッ!応援^^
ありがとうございます!!
投稿: ひろ | 2010年5月31日 (月) 22時47分
creamatさん、コメントありがとうございます。
そうですネ!!
creamatさんのお弁当によく出てきそうなかんじですよね~!!
レーズンと松の実とチーズを入れれば、
トマトソースで煮込んでイタリアン完成です(笑)
ポチッ!応援^^
ありがとうございます^^
投稿: ひろ | 2010年5月31日 (月) 22時49分
カナコさん、コメントありがとうございます。
そうですね~^^
巻物は色々な楽しみがありますよネ^^
今回はチーズの量を控えめにしたので、
チーズの香りが少なかったです。
色々、試して楽しんでくださいネ!
投稿: ひろ | 2010年5月31日 (月) 22時52分
ひろさん
コメント有り難うございます。
嬉しいです
ポチッと応援させて頂きました
投稿: ryuji_s1 | 2010年6月 1日 (火) 07時51分